前回は、「どわこ☆くらぶ」3カ月ぶりの記事だったことに加えて、7代目ドワチャッカ・プリンセスに選ばれたアイリちゃんの特集ということもあって、ものすごい数のアクセス数(どわこ☆くらぶ比)を記録したよ☆
☆前回の記事はこちら☆ふれんどわこ☆アイリちゃん (1)
そして、このインタビューは前後編を予定してたんだけど、書き起こしているうち、どう考えても2回で収まらないことに気がついたんだよね(;^ω^)
おしゃべり好きが2人そろったもんだから、2時間もお話が弾んじゃって、最初は一部を抜粋して載せようと思ってたけど、アイリちゃんの人となりを知るには面白すぎるお話が続いていたから、それもできるだけご紹介したいので☆w
アスコン入賞者さんや、おはどわなどでおなじみのどわこちゃんたちのお名前もじゃんじゃん出てくるので、週1くらいの短期連載のような形で、しばらくの間お楽しみください☆
スペシャルインタビュー☆アイリちゃん(第2回)
それでは、アイリちゃんファンのみんなお待たせ☆
スペシャルインタビューの第2回をお届けするよ☆
インタビューも45分を過ぎたのに、なかなかきれいな感じにまとまらなくて、おしゃべり会と化してきたインタビュー会場…w

次はだれか呼んで座談会にしよう…w

wwww
何事も経験だねw

手探りだからねw

w

一度やってみたいのが、めらみちゃんとアイリちゃんの対談

え

ええええええええええ

ええええええええええ?!!?!?!??!

6代目 vs 7代目

なんでブイエス!?

戦ってどうするw

7代目×6代目対談
めらみちゃんが乗ってくれればだけどw

すでにかえるさんにコテンパンにされてるので、もうサンドバッグは…w

めらみちゃんはだいじょうぶw
コテンパンにしないw

www

半目どわこの開拓者だからね

半目かわいいですよね^^

半目なんて普通なら失敗写真とかなりそうなのに、そこにかわいさを見出したのは、ドワチャッカ国民栄誉賞ものだよね

うんうん^^

そういうめらみちゃんと、ぜひ語ってみてほしいね

うちはさしづめ流し目でしょうか…

目力というよりは、キュッとするねw

わかるw

流し目というなら、ふりうちょこちゃんがうまいよね

すきーーーーー!!

ふつうはどわこ=かわいいなんだけども、うつくしい

展望台いったときに、必ず最初にお写真とります^^

いいね☆
よく離席放置してるから、勝手にならんで撮るww

wwww

ふりちょこちゃんの緑とあかりちゃんの赤は映えそうですね!

そんな組み合わせまでw

ふりちょこちゃんのユニコーンドレアが大好きなんです^^

まあ、わたしも緑はよく使うよね
こんなのとかw

それもかわいい!!

かわいいいただきました☆

マイコーデ枠ないから着替えるしかないw

とってもお花屋!

春っぽい配色を考えてみた☆

あかりちゃん!

はいw

脱線しまくてる!w

そうねwww

まあでも、流れとしては作品につながると…w

戻し方よwwwww

ふりちょこちゃんも強力なライバルだし、見る方としては次のアスコン楽しみ☆

彼女も写真家ですからね!
本当にアートみたいな写真…

ぽぽちちゃんも来年はさらにパワーアップするだろうし、ハルーちゃんももちろんさらに進化するよね☆

ハルーちゃんの「スノーボードinランドン!」
すっごく好き☆

ああああああ!

もう無条件に1票入れたくなるよねw

ですねえ^^

1キャラ5票くらいほしい…w

天才って努力する人に使う言葉だと思っているので、敢えて言わせてもらえば、ハルーさんは「天才」です

異議なし

うちも努力はしてるつもりですが、それを上回る努力をする彼女は本物ですね…

全く分野は違うけれども、志村けんさんも天才だけど、すっごい努力家なんだよね

うんうん

共通するものを感じるね

なんで志村さんがでてきたのかは置いといて

wwwww
天才の例w

wwww

志村さんはいかりやさんに託されたって言う部分も大きかったと思いますが

金スマみて泣いたw

うんうん

アスコンで入賞するに当たって、必要なのは覚悟なんだなってのは、今回身に染みて感じました

(軌道修正ありがとんw

ww

覚悟

うちはどわこのかわいさを全力で出しきる、どわこ150%の写真をとるまでは、絶対に撮り続ける覚悟で、去年の4月から撮影はしてました^^

!
アイリちゃんもハルーちゃんに通じる努力家

1日30枚を限界にして、納得できる1枚ができたらその日は終わり。翌日も同じことして、週末に選別…

覚悟がすごい…

ドワラジでかえるさんが言ってくれました

ルーちゃんも努力家

3000枚はあくまでうちが数えてた枚数なんですw

枚数だけならわたしも多いけれども、多いだけだからねww

いえ、多くとることも大事ですよ!

以前おはどわやってたときは、それなりにがんばってみたけれどもw

どこにヒントがあるかは、あとにならないとわからないものです!

それはたしかに

実際に7月に満足いった写真はできたのですが、9月になって違和感を感じたので、全データを消去しました

!

残ってるとひっぱられちゃうので;;;

アイリちゃんって面白い子だと思ってたけれども、想像以上の努力家だった

よくアホっていわれますww

いやwww

努力家というよりは…
あれです、気の短い陶芸家www

叩き割るのねw

それw

でもそれはそれで芸術には大事なことだし
陶芸は片付けるの大変だけどw

最初の写真は、ちょっと媚びた感じだったんですよ
自分で好きになれなかった;;

なるほど、あざとい感じ?

ですです

作品の表情いいもんね

自然に「あ、かわいい」ってのがほしかった

そのまんま撮るとあざとすぎる表情のしぐさ、結構あるもんねw

たとえば雑誌のモデルさんって、かわいいですけども、あれは「そのため」のかわいいじゃないですか。
かわいいのためのかわいいというか。

そうだねw

うちがやりたかったのは、町中の人のちょっとした「かわいい」で

狙ったのはあくまで「自然な」かわいさ

ですです

ちょっとしたしぐさとか、目線とかでドキッとするような

アイドルのかわいさではなく
それ作品にすごく出てるね

その瞬間、私のなかでイオグランデですよ

それはぽぽちちゃんw

ゴメンナサイ

www

ほんとに好きなんです…;;

会心の一撃!だよね

もうほんとに;;

おはどわ撮ってても、そういう瞬間あったよ
動きのあるしぐさをやってるとほんの一瞬、あ、この顔!ってのがあって

うんうん!

そこを見事に撮れた時の快感はすごいw

最近ではあるイベントで撮ったこの表情がお気に入り☆

たいてい目をつむったりしちゃうんだけどw

おい、どうした!? あいりかわいいぞ!?
と問いかけてしまうw

愛を感じるw

www
今回は、アイリちゃんがリスペクトするアストルティアの写真家さんたちや、アスコンに応募するにあたっての心構えについてのいいお話だったね☆
納得いくまで徹底的に撮り直し、ときには違和感の残る写真に引っ張られないように、全データを消去してしまうだけの覚悟…
わたしはどう考えても失敗だという真っ黒な写真ですら残してしまうタイプなので(;^ω^)
いやはや全然覚悟がたりない…w
やっぱりドワチャッカ・プリンセスに選ばれる実力のかげには、なみなみならぬ努力があるんだよね…
次のアスコンや写真コンテストへの応募を考えてる人たちにも、ぜひ参考にしてもらえるとうれしいね☆
ちなみに、1番上に載せてるアイリちゃんと撮った写真なんだけど、全く同じときに、アイリちゃんが撮ってくれたのがこちら☆

アイリちゃん撮影☆
わたしは、2人の位置だけを見て、わりとそのまんま撮影しちゃってるのに対して、こんな短時間でささっと「どう撮ればかわいいどわこちゃんを撮れるか」を実践しちゃう。さすがの7代目ドワチャッカ・プリンセス、アイリちゃんなんだよね☆
さて、お話はしょっちゅう脱線しながら、まだまだ続くよ☆w
☆第3回はこちら (2020/5/19)
コメント