セフィミントちゃん&ゆうみちゃんによるユニット「Sound Cross」の、5時間にわたった座談会の模様を連載としてお届けしているよ☆
前回の記事 Sound Cross 座談会☆その6
遊ぶ=曲作り!

でも、社会人になってからあそぶのって、曲作りだったもんねぇ

そうだね~!

遊ぶ=ほとんど曲作りw

そうかああ

うらやましいくらいにアーティスティックな友情

いやほんとに楽しそう!

楽しいね!

私にも作曲友達がいたんだけど、全然曲作らない人で…
結局その人の曲は聞いたことがないな…

おあーw

おあーーw

それはすでに作曲友達ではないのでは…w

私より音楽理論とか、DTM知識はあったんですw

ほほー!

私はその子に教えてもらったし、DTMのやり方みたいなの

まあ絵とかもそうだけど、形や理論から入る人はいるけれども、作れるかは別問題でw

でもほしかったなあー
そういう友達とか青春!

うらやましい関係!

ほんとに!

えへへ~♪
けいおん!のコピーバンド!

「けいおん!」とか見ると、音楽やってりゃよかった!って思うw

今からでも遅くないですよー

うんうん!

「けいおん!」のコピーバンドやってたよw

おお!
そうなんですか

あの超難易度の曲を……

どこ担当だったんだろ

「ふわふわ時間」をやった気がする!

どこ担当だったんだろ
キーボードですか?

ドラム!

りっちゃん!

そうだ
ドラムやってたって言ってましたよねー

さわりだけどねぇ~
「70億分の1」について!

「70億分の1」について、ちょっと色々と聞きたいというか、どういう風に作ったのかなあとか、作ったあとの手応えというか、これはすごいのができたみたいなのは、あったんですかね

えーと、あれは完全共作なんだけど

うんうん

>ゆうみ
どっちから作り始めたかおぼえてる?

確か私がサビだけ最初に作ったと思う~!
サビのメロとピアノしか入ってないデータをセフィちゃんに渡して、他のセクションを作ってもらった感じ!

めちゃくちゃ貴重な情報を聞けてる…!

自分で言うのもあれだけど、あの曲の最後の「ふたりが~あゆんだ~」ってところのメロディは、いまだ自分でもあれ以上は作れてない気がするw

会心!

おお!

サビが2つあるような、そういう曲ですよねー

そうそう

なんか最初聞いたとき、すごいこれ!ってなって、タイトルも秀逸なんですよね

メジャーデビューしてもらいたいくらい

「70億分の1」って、地球上で出会う確率っていう、このタイトルはどういうタイミングで決まったのかなあって

曲名はゆうみちゃんだね~

おお!

うん!

やっぱり当初は恋愛を意識してって感じなんですかね
タイトルや歌詞

恋愛系のバラードを作りたくて、サビと一緒に曲名もセフィちゃんに渡して、そこからセフィちゃんが広げてってくれたんだよね!

そうだね~
おまけw

セイフィちゃん!w

全セクションができて、私がアレンジ進めてる間に、セフィちゃんが詞を書いてくれたんだけど

うんうん

上がってきた詞を見て、めっちゃ感動したのを覚えてるよ!

おおお

めちゃくちゃ良い詞ですよねー

やったー!

ほんとに素敵な詞だったから!

そういえば最初は「二人が~歩んだ~」のところなくて、間奏のピアノがよくできたから

あーなるほど!

それに歌詞をつけようと思って

うんうん

最後にもってきたのー

そういう曲構成になってますよねーそういえば

そう!
1コーラス目の後の間奏のピアノメロと、ラストのメロディ同じなんだよね!

うんうん

鳥肌たつとこですねー

やったー

あの間奏にストリングスがのっかって、2番部分に繋がるところ

あの間奏は合わせ技だよねーw

そうなんだよね!

あそこで心持っていかれる人は多そう

あの間奏は、3つのメロディが同時に入ってるんだよ~!

おお!それは気づかなかった!

セフィちゃんのピアノメロと、私のストリングスとホルン!

あの間奏にストリングスはずるいぐらいの、ほんとに鳥肌たつ部分です

おおー!
そう言ってもらえてうれしい~!

うれしい~

でもそろそろ、あれ以上のバラードが作りたいわぁ~!!

ね!

やっぱそういう曲があると、もっと上へって意欲がわきますよねー

うんうん!

そのゆうみさんが最初につくった、サビのデモ音源を渡されて、セフィさん的にはどう感じたとか、なんか覚えてます?これはいい曲にできるのではみたいなのとか

それこそさっきの間奏ピアノフレーズができたときに、きたああ!!って思ったねー

おおお!

元々すごい曲だったとは思うんですが、ダメ押しの間奏も追加されて

あとは、最後のゆうみちゃんのサビメロからの、うちのラスメロへの繋がりが、すごい自然にできてて、これはきた!!!と思ったねぇ

歌詞もとても素敵だし、恋愛の歌ではあるとは思うんですけど

そうなのよね
せふぃみん歌詞もうまいのよね

照れる…!

天は二物を与えた!

やっぱりお二人のことを歌ってるようにしか思えなくなったというか、ライブでそういう絆を見れたからこそかなと思ったりはしてます

おおーw

お互いをほんとに大事にされてて、もうかなり長い付き合いで、ドラクエの世界にも呼んで、セフィさんがゆうみさんをですね。で、また一緒にやろうって、ほんとに特別な関係だなぁと
樹海の魅力!

サウンドクロスのライブもやるたびに、新曲も増えていくし。もともとのストックも多いのに…w

771分の1

!!w

www

新アレンジも増えていくよねw

それだけ多いストックがありながらも、新曲が作られていくのも、バリバリ活動してるってのがすごいなあと。「ヤメテクレ」が最新曲になるんですかね??

www

そうかも…!

あれは771分の1ではなく、新しい曲ですよね?w

うん!

やっめてっくれー!

「ヤメテクレ」はほんと、LINEで歌って伝えただけだからね~

LINE!

樹海で生まれた……

wwwww

樹海の話もしたかった…!

「暗黒カンパニー」が最新じゃない?w

「暗黒カンパニー」もあった!

そうだったw

あれ、771曲のうちの1つじゃん!?w

あー!
たしかにw

あーw

そうなんですかw

リメイクだもんねw

うんw

まあでも新曲ではありますよねw

「暗黒カンパニー」と「ヤメテクレ」に関連性がありそうに思えてしまうw

www

「暗黒カンパニー」は、富士山とか樹海いったときだっけ?
作ろ!って言いだしたのw

そう!

「ヤメテクレ!」と同じでは……w

www
富士山パワーのおかげww

樹海はふたりに何を生み出させるのか…w

4、5回ぐらい行ってましたもんねー

うん、昨年はたくさん行った~!

以前にセフィさんから樹海の魅力について聞いてて、YouTubeで探して見たりしてたんですよね

おおー!

おお

富士山に縁のない地方に住んでいると、怖いイメージしかないw

www

溶岩から木が生えてるのとか、すごいなあと思って

そうなんだよ~!

根っこが上にのびてる!

普通見れない光景が広がってるよね!

木の上に木が生えてるんですよねー
養分がないから

そうそう!

土から普通は養分吸収するけど、岩しかないから、生えた木が次の木にバトンタッチしてて、命を繋いでる感じで

そういうの誰かが教えるわけでもなく、人が手助けするわけでもなく、木が自然にそうしてるってすごいよねw

すごいー

なんか命を絶つと言われてる場所とは真逆のイメージを持ちました

うんうん!

命を絶つのは人間が勝手にやってることで、木には関係ないからねw

ほんとに人手借りずに勝手になってるのがすごいw

自然のメカニズム!

非現実感を味わえる

でも、あの木の折れ方とか普通じゃないから、みんな怖がるって言いますよね

たしかにね~ww

入ったら出られないイメージもあるw

いやほんとに迷うらしいですよ!

なんかコンパスが効かないとか聞いたw

コンパスは実は効くんです!

効くのねww

コンパスは効くんですけど、どこが頂上かわからないらしいです。岩なので起伏が激しくて

携帯は、一部携帯会社は圏外になるらしい~!

とりあえずサウンドクロスの歴史が、途中のとこで止まってしまいましたが…w
かなり雑談も織り交ぜながらの座談会なので、これ果たして終わるのかな?と心配になってたけど、ちょっとお見せできないオフレコ部分(表に出せない曲名など)も結構あったのでww
おそらくあと2回くらいで完結できると思います☆
……と書いてましたが、次が最終回になりましたw

載せますとも!w
次回の記事 Sound Cross 座談会☆その8
コメント